久しぶりにオリジナル作品を制作しました。
以前から描きたいと思っていた福祉のイラストレーションです。
タイトルは『社会的弱者にやさしい社会を』
ここ数年、昔に比べて倫理がとても厳しく、社会全体がギスギスしているように感じていました。
格差の広がりもあり「生きづらいな…」なんて思う事も…。
近くに社会的弱者(←この言葉は好きではないのですが)がいるので、
子供やお年寄り、病気の方、身体的・精神的な障がいをお持ちの方々が
もっと生きやすく、安心して暮らせる社会になるといいなと思って制作しました。
このイラストを描いていて、
イラストレーションで、社会に対して出来る事もあるかもしれないと思い始めました。
他者に対して、特に弱い立場の人々に対して、
もっと優しく寛大な社会になることを願っています。(一人一人の気持ちも、政治としての福祉も)

~【 メイキング 】サムネから残してあったので制作工程を載せておきます~

①ラフスケッチ/クライアントワークではないので、オリジナルはこれくらいの感じです。

②パーツ制作/習字紙にシャーペンでパーツごとに描いていきます。

③レイアウト/フォトショップで線を加工して、乗算でとりあえず配置します。

④彩色…第一段階/線やレイアウトを微調整して、線や背景の色を決めます。
⑤彩色…第二段階/色をずらしたりパターンを入れて完成!
本当は【工事現場の仮囲い】のイラストを描きたいと思っていたのですが、
素材がなかったので、ポスターにモックアップ加工しました。

以前から描きたいと思っていた福祉のイラストレーションです。
タイトルは『社会的弱者にやさしい社会を』
ここ数年、昔に比べて倫理がとても厳しく、社会全体がギスギスしているように感じていました。
格差の広がりもあり「生きづらいな…」なんて思う事も…。
近くに社会的弱者(←この言葉は好きではないのですが)がいるので、
子供やお年寄り、病気の方、身体的・精神的な障がいをお持ちの方々が
もっと生きやすく、安心して暮らせる社会になるといいなと思って制作しました。
このイラストを描いていて、
イラストレーションで、社会に対して出来る事もあるかもしれないと思い始めました。
他者に対して、特に弱い立場の人々に対して、
もっと優しく寛大な社会になることを願っています。(一人一人の気持ちも、政治としての福祉も)

~【 メイキング 】サムネから残してあったので制作工程を載せておきます~

①ラフスケッチ/クライアントワークではないので、オリジナルはこれくらいの感じです。

②パーツ制作/習字紙にシャーペンでパーツごとに描いていきます。

③レイアウト/フォトショップで線を加工して、乗算でとりあえず配置します。

④彩色…第一段階/線やレイアウトを微調整して、線や背景の色を決めます。
⑤彩色…第二段階/色をずらしたりパターンを入れて完成!
本当は【工事現場の仮囲い】のイラストを描きたいと思っていたのですが、
素材がなかったので、ポスターにモックアップ加工しました。
