タグ:季節
冬の動物たちのイラスト
来年は年賀状を出せないので、今のうちに寒中見舞いを作ろうと思い、
過去の作品で気に入ってる冬のイラストを手直しすることにしました。
動物の顔からして今のタッチではないので、輪郭線からすべて描き直す作業。
何とかいい感じにブラッシュアップできました。
時間があったら、今年お世話になった方々への営業用にもう1枚描こうと思っています。

モックアップで保育雑誌や児童書風に仕上げてみました。
多くの出版社様・制作会社様・企業の担当者様に届きますように!

過去の作品で気に入ってる冬のイラストを手直しすることにしました。
動物の顔からして今のタッチではないので、輪郭線からすべて描き直す作業。
何とかいい感じにブラッシュアップできました。
時間があったら、今年お世話になった方々への営業用にもう1枚描こうと思っています。

モックアップで保育雑誌や児童書風に仕上げてみました。
多くの出版社様・制作会社様・企業の担当者様に届きますように!

かわいいハロウィンのイラスト
ハロウィンの季節がやって来ました。
が、私は横目で眺めてるだけで何かする訳でもなく、便乗してイラストを描く程度なのですが、
今年は新作が描けなかったので、去年のイラストをブラッシュアップ。
完成品はこちら↓(メイキングも合わせて載せておきます。)


①サムネイル (鉛筆描きで何となく配置を考える)

②ラフ (輪郭線を手描きで描く時はラフもしっかり)

③線入れ (普通の水性ペンで、レイアウト調整できるようパーツごとに描いて貼り合わせます)

④彩色・パターンを入れてほぼ完成→ブラッシュアップしたら完成!
が、私は横目で眺めてるだけで何かする訳でもなく、便乗してイラストを描く程度なのですが、
今年は新作が描けなかったので、去年のイラストをブラッシュアップ。
完成品はこちら↓(メイキングも合わせて載せておきます。)


①サムネイル (鉛筆描きで何となく配置を考える)

②ラフ (輪郭線を手描きで描く時はラフもしっかり)

③線入れ (普通の水性ペンで、レイアウト調整できるようパーツごとに描いて貼り合わせます)

④彩色・パターンを入れてほぼ完成→ブラッシュアップしたら完成!
新/読書の秋・食欲の秋イラスト
すっかり秋めいてきて、大好きな金木犀が香る季節になりました。
とてもいい香りなのに、金木犀の花が咲いている時期は短くて9月中旬から10月中旬だけ。
今年は何故か台風も多くて、せっかくの花が飛ばされてしまいそう。
なので「この時期に描き直そう!」と思って
過去に描いた『大きなキンモクセイの木の下で』をブラッシュアップしました。
最近、輪郭線のあるイラストばかり描いていたので、今回は久々に輪郭線なしのタッチにしました。
昔と比べて少しは上手くなっているかな…。

↑今回のブラッシュアップ作品

↑過去の作品 (太い輪郭線のイラストは好きなのですが、顔がちょっと気に入らない…。)
とてもいい香りなのに、金木犀の花が咲いている時期は短くて9月中旬から10月中旬だけ。
今年は何故か台風も多くて、せっかくの花が飛ばされてしまいそう。
なので「この時期に描き直そう!」と思って
過去に描いた『大きなキンモクセイの木の下で』をブラッシュアップしました。
最近、輪郭線のあるイラストばかり描いていたので、今回は久々に輪郭線なしのタッチにしました。
昔と比べて少しは上手くなっているかな…。

↑今回のブラッシュアップ作品

↑過去の作品 (太い輪郭線のイラストは好きなのですが、顔がちょっと気に入らない…。)
かわいい秋の動物イラスト
最近デザインの仕事が忙しく、イラストをUP出来ていないので、
ちょっとだけ秋っぽいイラストを載せようと思います。
実は某コンペで落ちたイラストですが、
もったいないのでモック加工して子供の雑貨集っぽくしてお披露目。
いいお仕事を運んで来てくれると嬉しいな。落ち着いたら営業再開!

ちょっとだけ秋っぽいイラストを載せようと思います。
実は某コンペで落ちたイラストですが、
もったいないのでモック加工して子供の雑貨集っぽくしてお披露目。
いいお仕事を運んで来てくれると嬉しいな。落ち着いたら営業再開!

メイト「保育の計画」秋号のイラストを担当
株式会社メイト様発行の月刊誌「ひろば」の別冊「保育の計画」秋号のイラストを担当しました。
運動会や芋掘りなど、子どもたちが喜びそうな行事計画がたくさん掲載されています。
ようやく蝉から鈴虫の声に変わってきて、40℃もあった名古屋の夏がやっと終わりに近づいてきました。
今年の夏は本当に暑かった!暑すぎてあまり外出できなかったので、
もう少し涼しくなったら、久々に出かけたいな。
一人でのんびり本でも読みながらコーヒー飲みたい。ささやかなしあわせ。

運動会や芋掘りなど、子どもたちが喜びそうな行事計画がたくさん掲載されています。
ようやく蝉から鈴虫の声に変わってきて、40℃もあった名古屋の夏がやっと終わりに近づいてきました。
今年の夏は本当に暑かった!暑すぎてあまり外出できなかったので、
もう少し涼しくなったら、久々に出かけたいな。
一人でのんびり本でも読みながらコーヒー飲みたい。ささやかなしあわせ。

メイト「保育の計画」夏号のイラストを担当
株式会社メイト様発行の月刊誌「ひろば」の別冊「保育の計画」夏号のイラストを担当しました。
娘たちが保育園に通っていた頃は、プール遊びや泥遊び、
イラストのようにお店屋さんごっこしたり、と楽しそうな行事がたくさんありました。
娘たちはもう成長しましたが、
小さな子供たちと間接的にでも関わることが出来るお仕事で、とても有難いです。
イラストのお仕事は、とっても楽しい!
ご依頼いただける出版社様・企業様に感謝です。

娘たちが保育園に通っていた頃は、プール遊びや泥遊び、
イラストのようにお店屋さんごっこしたり、と楽しそうな行事がたくさんありました。
娘たちはもう成長しましたが、
小さな子供たちと間接的にでも関わることが出来るお仕事で、とても有難いです。
イラストのお仕事は、とっても楽しい!
ご依頼いただける出版社様・企業様に感謝です。

こどもの日イラスト


イラストを制作しました。
自分だけの特技や
何でもいいから好きなことを見つけると、
大人になっても、ずっと楽しいし、
活かせる仕事にもつけるよ!ということを
イラストで表してみました。
10代20代は感受性が豊かだから、吸収
できる範囲がすごく広かった気がします。
(この仕事も技術よりも感性が大事!)
サタケシュンスケさんが【note】で紹介
していたフォトショのモックアップで、
ポスター風に作ってみました。
簡単に撮影した感じに作れて面白いです!
冬眠する動物のイラスト
年末年始に忙しくて年賀状を出せず、寒中見舞いの時期も過ぎ、
2月の終わりになって、営業先にやっと余寒見舞いを出すことができました。
もう昼間はポカポカ暖かい日もあり、動物たちもとっくに冬眠から目覚めていますよね。
子供向けの出版社への営業なので、今回はがっつり子供向けのイラストです。

2月の終わりになって、営業先にやっと余寒見舞いを出すことができました。
もう昼間はポカポカ暖かい日もあり、動物たちもとっくに冬眠から目覚めていますよね。
子供向けの出版社への営業なので、今回はがっつり子供向けのイラストです。
