タグ:小学生
池田書店「なぞなぞ1000」のイラストを担当
池田書店から発売中の『たのしくことばが身につく!なぞなぞ1000』の
おまけ問題のイラストを10ページ担当しました。
年長さんから小学校低学年のお子様が
なぞなぞを楽しみながら言葉を覚えられる、ボリュームたっぷりのとっても楽しい一冊です。
子供たちがこの本を見ながら、
皆でなぞなぞを出し合って、楽しんでいる姿を
思い浮かべながら制作しました。
こういった本は流行りすたりがないそうなので、
ご家庭や図書館など様々な場所に置かれ、
永く愛される本になるといいなと思っています。
表紙はアキワシンヤさん!
中面では、森のくじらさんもイラストを描かれていて、
尊敬するイラストレーターの方々とご一緒できて、
とても嬉しかったです。



おまけ問題のイラストを10ページ担当しました。
年長さんから小学校低学年のお子様が
なぞなぞを楽しみながら言葉を覚えられる、ボリュームたっぷりのとっても楽しい一冊です。

皆でなぞなぞを出し合って、楽しんでいる姿を
思い浮かべながら制作しました。
こういった本は流行りすたりがないそうなので、
ご家庭や図書館など様々な場所に置かれ、
永く愛される本になるといいなと思っています。
表紙はアキワシンヤさん!
中面では、森のくじらさんもイラストを描かれていて、
尊敬するイラストレーターの方々とご一緒できて、
とても嬉しかったです。



こどもの日イラスト


イラストを制作しました。
自分だけの特技や
何でもいいから好きなことを見つけると、
大人になっても、ずっと楽しいし、
活かせる仕事にもつけるよ!ということを
イラストで表してみました。
10代20代は感受性が豊かだから、吸収
できる範囲がすごく広かった気がします。
(この仕事も技術よりも感性が大事!)
サタケシュンスケさんが【note】で紹介
していたフォトショのモックアップで、
ポスター風に作ってみました。
簡単に撮影した感じに作れて面白いです!
学研プラス「はじめて英語図鑑」のイラストを担当
学研プラス様より発売された「新レインボー はじめて英語図鑑」にて、全7ページを担当しました。
イラストを見ながら英語が学べる小学生向けの英語図鑑です。
学研様のお仕事をするのは初めてで、とても嬉しい案件でした。
「健康」ページでは、いろんな表情の子供たちを描いたり、
「仕事」ページでは、約50種類の職業の人を描いて大変でしたが、とても楽しい制作でした。
【学研出版サイト】新レインボー はじめて英語図鑑<オールカラー/CD付き>



イラストを見ながら英語が学べる小学生向けの英語図鑑です。
学研様のお仕事をするのは初めてで、とても嬉しい案件でした。
「健康」ページでは、いろんな表情の子供たちを描いたり、
「仕事」ページでは、約50種類の職業の人を描いて大変でしたが、とても楽しい制作でした。
【学研出版サイト】新レインボー はじめて英語図鑑<オールカラー/CD付き>



「スクールランチ」カタログ表紙制作
仕事をする子供たちのイラスト
オリジナル作品「いろんな職業の子供たち」を制作しました。
いろいろな職業の恰好をした子どもたち。今の子供たちに人気の職業、サッカー選手・教師・研究者・パティシエ・デザイナーなどランキングを元に制作しました。
いろいろな職業の恰好をした子どもたち。今の子供たちに人気の職業、サッカー選手・教師・研究者・パティシエ・デザイナーなどランキングを元に制作しました。

地球儀と子供たちのイラスト
オリジナル作品「世界旅行に出発!」を制作しました。
いろいろな国のいろいろな人種の子供たちが、世界旅行に旅立つ様子を描きました。
普段日本人の子供を描くことが多いので、青い目の女の子や黒人の男の子を描くのはとても楽しいです!
いろいろな国のいろいろな人種の子供たちが、世界旅行に旅立つ様子を描きました。
普段日本人の子供を描くことが多いので、青い目の女の子や黒人の男の子を描くのはとても楽しいです!
